【殺陣のお稽古帳 目次】
「殺陣のお稽古帳」を作ってみました.
今は画像が少ないですが,とりあえず知識としては見ていただけるかと.
画像や動画も順次用意していきますので,お待ちください.
殺陣稽古のご案内
【殺陣の知識01】身體の使い方
★殺陣:身體のあり方
【殺陣の知識02】武士の所作(江戸時代)
【殺陣の知識03】殺陣の三原則
【殺陣の知識04】シンとカラミ
【殺陣の知識05】抜刀と納刀
【殺陣の知識06】技の名前(1)五行の構えと斬撃九種
★殺陣:逆手←→順手の持ち替え
【殺陣の知識07】技の名前(2)殺陣独自の動き他
【殺陣の知識08】刀剣用語集
【殺陣の知識09】殺陣は演技ということ
★参考:殺陣基本三七形
★殺陣:一番簡単な一連の型練習 ← 追加しました2023/1/30
★参考:木刀と鞘を揃えたい方へ
★参考:模造刀・竹光刀
★殺陣:木刀の加工と工夫
★参考:角帯と袴
cf. ◆ 着付けの方法 - 修心流居合術兵法 修心館 ―― 角帯,袴,下げ緒,etc..わかりやすいです.
★殺陣:忍者刀は実在したか?
おまけ:忍びのポーズ
▶▶ 【演劇お稽古帳 目次】
2022/3/19